Playgroundでは、気軽に自宅でオンラインプログラミングが始められます。
月額500円で始められるプログラミング講座なのでおすすめ。
でも、入学金が49,800円と高額なので、ちょっと躊躇してしまう人も多いのではないでしょうか?
入学金は3,300円(税込み)に変更されました!
そこで、この記事では、Playgroundを利用したわたしの口コミレビューとネット上の利用者の口コミを紹介しています。
ここで少しPlaygroundのサービスのおさらい

Playgroundでは、2020年から自宅でiOSアプリ開発を学べるオンライン学習サービス「Swift upstairs」を提供しています。
基礎よりも実践を優先していて、よくある「プログラミング言語の習得」ではなく、実際に作ることでスキルを習得することのできるプログラミング学習講座になっています。
インターネット環境があれば、どこでも利用できるので外出先や移動時間などのスキマ時間に受講することができます。
Playgroundを受講したわたしの口コミレビュー
ブログをやっているのでHTML、CSSなどの言語はなじみがありましたが、アプリ開発に使われるSwiftは初めてでした。
続々と、日々新しいアプリが開発される中で、こういった言語を実践的に学べるコースはありがたいなと思いました。
こういったオンライン講座はUdemy、グロービス学び放題などいろんなオンラインサービスを使ってきました。
でも月額500円で学べる!っていうのはかなり格安だし他に見たことがありません。
Playgroundを受講した人のネット上の口コミレビュー
あなたのiPhoneアプリがApp Storeに?! #超実践型プログラミング講座「Playground」なら「最速で」#アプリ開発のスキル を身につけられる。オンラインのプログラミング講座【Playground】https://t.co/mFRsqxrvEn pic.twitter.com/swmVWi8tbL
— zentakolia (@zentakolia1) July 11, 2020
Playgroundの入学金が49,800円→3300円に変更!
では、Playgroundと他のオンラインプログラミング講座とを比較してみましょう。
入会金 | コース料金 | 学べる言語 | 無料体験 | |
Playground![]() | 3,300円 | 月額500円 | HTML、CSS、Swift、Swift、 XCode、Firebase、GIt | 7日間 |
CodeCamp(コードキャンプ)![]() | 30,000円 | マスターコース2ヶ月:148,000円~ プレミアムコース2ヶ月:248,000円~ プレミアムプラスコース2ヶ月:248,000円~ | Webアプリ、PHP、Java、iOSアプリ、WordPressなど | 無料体験1回40分のみ |
TechAcademy(テックアカデミー)![]() | 0円 | 学生:129,000円~ 社会人:129,000円~ | Webアプリ、PHP、Java、iOSアプリ、WordPressなど | 無料体験 |
CodeCamp(コードキャンプ)で講座を受講するには、入会金30,000円とコース料金148,000円かかります。
TechAcademy(テックアカデミー)で講座を受講するには、最低129,000円(学生)かかります。
Playgroundは、入会金3,300円とコース料金月額500円かかります。
Playgroundと他社を比べてみるとかかる受講費用は、あきらかにPlaygroundが一番手ごろです。
入会金だけで比較してみても、Playgroundは他社に比べてコース料金と合わせるとダントツお得なプログラミング講座ですよね。
Playgroundの口コミレビューのまとめ
Playgroundを実際に受講したわたしの口コミレビューを紹介しました。